KSRer's倶楽部  
徒然日記blog版  
 

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
KSR110メーター取りつけ

横須賀カレー ツー

2016夏ツー

エアフィルター交換

KCBM湘南

過去ログ
2017年 3月
2016年10月
2016年 8月
2016年 2月
2015年12月
2015年 6月
2015年 5月
2014年12月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2013年12月
2013年10月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 1月
2012年12月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 4月
2012年 2月
2011年12月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月

 



連休なのに・・
とくにやることもなくゴロゴロしてます。
バイクに乗るのも買い物に行くときぐらい・・。

ところで、発掘作業を進めていたKSRのイグナイタの解析は難しい感じです。
ここまで発掘するのに何時間かけたか・・
↑現在までの発掘状況。

チップ部品をふんだんに使っており、基板も両面基板。
部品の集積度が高かったり多層基板であっても、時間をかければ回路を追えます、
しかし使われている部品の素性が解らないとどうしようもありません。

抵抗やコンデンサなどは計測すればだいたい仕様がわかりますが、半導体は部品番号から仕様書を探し出してそれを見ないと何をしているか解らないブラックボックスとなってしまいます。

んで、KSR110のCDIに載っている半導体の類は・・
 ・2SK3387   MOSFET
 ・7W004F    3回路入りインバータ
 ・2FV60-29  不明 サイリスタっぽい
 ・MCA025F   不明 新電元製カスタムチップか電源ICか?

まだ発掘出来ていない部分に、何か隠れているかもしれないけど他にはチップトランジスタやダイオードがあるくらいだと思う。
解らない部品が二つもあるよ・・

おそらくCRもしくはインバータ発振で交流を生成して、トランスで昇圧。
155K250(水色のフィルムコン)に蓄電してパルサーの信号からサイリスタをオンにして放電する方式だと思う。
進角はパルサーコイルの発生した電圧が閾値を越えるまでの時間が、そのまま進角として現れる方式ではないかと推測。

思っていたよりしっかりした回路で、あえて社外品に交換しなくても十分KSRの性能を引き出せている感じです。
デジタル進角にもあこがれますが、自作のメリットあんまり無いっぽいです。
ショホ゛ーン(´・ω・`)


△ページのトップへ
 


最近のコメント
北川景子愛用厚底シュ .. on スプロケ

上白石萌音 ニット on スプロケ

自宅でゆっくりと on ドグの設計

自宅でゆっくりと on ドグの設計

ロレックス スーパーコ .. on スプロケ

最近のトラックバック

携帯で読む
   URLを携帯に送る


過去の徒然日記(2002/5/12〜2007/10/21)
さらに過去の徒然日記(2001/06/26〜2002/05/12)

Powered by CGI RESCUE