やってみよう! オーバーホール
〜 腰下編 〜


エンジンから異音がしたらO/Hの時期です。

■ 事前準備 ■
・LLC(冷却水)を抜く
・ギアオイルを抜く
・左右シュラウド外す
・ガソリンタンク外す
・ラジエターホース外す
・ヘッドエンジンマウント外す
・オイルポンプカバー外す
・各種ワイヤーホース外す
・スターターキックペダル外す
・腰上(ヘッド・シリンダー・ピストン)外す
■ エンジンを下ろす ■
 エンジン換装の場合、エンジンを丸ごと降ろしても問題ありませんが、
腰下O/Hをする場合はなるべく車体上で部品を外してからエンジンを降ろします。
これは、クラッチやプライマリギア・フライホイールなど、締め付けトルクの大きな
ボルト(ナット)を外す作業にエンジンの固定が必要になるためです。

先にエンジンを降ろすと、それらの作業が非常に困難になります。

 ←事前準備作業の終了した腰下

ブレーキペダルと、右側ペグを外しておくと後々の作業がしやすくなります。

ライトエンジンカバーを外す

 赤マルで示した位置のボルトを9箇所外します。

 緑マルはノックピンの位置をしめしています。

 オイルポンプ・ウォーターポンプをライトエンジンカバーから外す必要はありません。

 たいていの場合、固着しているので、プラハンなどで衝撃を与えてやると外すことが出来ます。

 ライトエンジンカバー(クラッチカバー)を外すと、クラッチ・プライマリーギア・キックシャフトにアクセスできます。

 つぎにクラッチハウジングを外すため、プッシャープレートを外します。

※注意1
 B1ではクラッチ周りの作りが写真と違います。

※注意2
 ドレンから抜けきらなかったオイルが地面へこぼれます、汚さないように対策をとりましょう。
 

クラッチハウジングを外す
 プッシャープレートを外すと、その奥にクラッチを固定しているボルトが見えます、
かなり固く締め付けられているので、クラッチが供回りしないようにしっかり固定して外します。

 私の場合、通常のレンチでは外すことが出来なかったため、エアインパクトレンチを使用しました。

 ギアを1速に入れ、リアブレーキをかけながら外す方法や、プライマリギアとセカンダリギアに詰め物をして供回りを防止する方法など色々やり方はありますが、2人以上で作業した方が楽です。

 クラッチハウジングから、クラッチASSYを取り外します。
手前に引き抜くだけですが、若干コツが必要です。

 クラッチASSYが外れたら、クラッチハウジングを外します。
手前に引くだけで簡単に外れます。

その他の部品を外す

 クラッチハウジングを取り外すとキックシャフト、シフト外部機構にアクセス出来ます。

 キックシャフトASSY、シフトシャフト&アームを外します。

 シフトシャフトを抜く前に、シフトペダルの取り外しを忘れないようにします。

 ギアポジショニングレバーのスプリングを外し、
ギアポジショニングレバーとシフトドラムピンプレートを外します。

 シフトドラムピンプレートを外した際に、シフトドラムピン・ドエルピンが脱落することがあります、紛失に注意して下さい。

 スターターアイドルギアを固定しているスナップリングを外し、
スターターアイドルギアを取り外す。

 プライマリギアを外すにあたり、クランク軸の供回りを防止するためフライホイールを固定します。

 プライマリギアナットを外し、プライマリギアを取り外します。

 かなり固く締まっているので、2人がかりの作業か、エアインパクトレンチの使用をおすすめいたします。

 オイルポンプシャフト駆動ピンの脱落に注意してください。

 これでライトエンジンカバー内部の機構取り外しは完了です。
レフトエンジンカバー内の機構を外す
 フライホイールをホルダーで固定し、フライホイールナットをガンバって外します。

 エアインパクトでパパパンっ!と外すのが便利です。

 ナットが外れたら、フライホイールプーラーを使ってフライホイールを引き抜きます。

 フライホイールプーラのネジは逆ネジになっていますのでフライホイールに取り付ける際は注意して下さい。

 フライホイールを外すと半月キーが脱落することがあります、紛失に注意して下さい。
 フライホイールを外すと、ステーターコイルが現れます。
3箇所のプラスネジを外します。

 ニュートラル検出スイッチコネクタ、メインハーネス結合コネクタを抜いて取り外します。
 アウトプットシャフトのスナップリングを外し、ドライブスプロケットを外してエンジンを降ろす準備が完了しました。

エンジンをマウントしているボルトを外して、フレームから降ろします。

次のページへ    メニューへ

2003/4/19作成